ちょうど3年前に中古でホンダのFITを購入して良き相棒として活躍してくれました。
小柄なので取り回しがしやすく、妻や友だちとキャンプとかも行ける積載量、満足できる 1台でした。
中古のFIT購入の流れは下記にて4部作でまとめてます。購入初心者向けかもですが、流れを一通りまとめているので参考になれば嬉しいです。
今回はいろいろなきっかけがあり、車を乗り換えることにしたのでそのプロセスをメモしていきます。
大きな買い物はいつも楽しいし、心躍らせてくれます。振り返っていきましょう。
まず何を買ったのか?
いきなり結論みたいな感じですが、ホンダのフリードを新車で購入しました。
たしか昨年フルモデルチェンジをして、自動車業界の中でもかなり売れた1台なのでは?と思います。僕もずっと注目をしてて中古車情報を毎日のように見ていたと思います。(いまでもなかなか在庫がない車です。)
フリードはまず大きく2つに分かれて、そこからそれぞれ車種が変わってくる感じです。
大きく2つというのはガソリンとハイブリッド、
車種はAIR、AIR EX、CROSSTARの3車種に分かれます。
僕はこの分岐のなかで、「ガソリンのAIR EX」を購入ました。
どの車種も魅力的で迷うところですが、ライフスタイルに応じて考えていけばすぐにどの車種が良さそうか決まっていきます。
なぜフリードなのか?
これはまずFIT購入時と今で大きくライフステージに変化があったことが関係してきます。
それは子どもが生まれたことです。チャイルドシートをつけたり、ベビーカーを積んだりおでかけするにも大きめの荷物が増えてきました。FITでも積めなくはないのですが、買い物にやや気を使うようになりました。
さらに、夫婦や友だちとキャンプにいくこともこれまであったので積載量を増やしていきたい気持ちは自ずと上がっていました。(テントもファミリーでいけるやつを買わなきゃ…)
3列目を畳んだらかなり積めそうな感じがします
ベビーカー折りたたまなくてもよさそう
あと後ろはスライドドアというのがポイント高いです。ショッピングモールの駐車場で子どもを乗せたりするときに気を使わなくて済みます。
以下にポイントをまとめます
・家族が増えたので積載量を増やしたい
・スライドドアなので出先の駐車場で気を使わず子どもの乗り降りができる
ちなみに、ど真ん中の競合でトヨタのシエンタが浮上しますが、よくお会いする義姉が乗っているので僕達夫婦は選択肢にすらあげませんでした。
なぜガソリンなのか?
ここからがそれぞれのライフスタイルによって変わるポイントです。簡単に記載していきます。
※購入初心者向けの記載です。もっと詳しくって人は個別に聞いてください。
まずガソリンとハイブリッド(e:HEV)のどちらかを決めます。これはざっくり言うと走行距離と乗った感触で決まると思います。
・走行距離:毎日のようにたくさん距離を走る。毎日でなくとも運転が大好きなので毎週のように遠出する。みたいな人はハイブリッドのほうが元を取るのに短い期間で済みます。つまりたくさん乗る人にはハイブリッド、そうでもない人はガソリン。って考え方です。
・乗った感触:ガソリンとハイブリッドだとパワーも少し違います。例えば信号待ちからスタートするときは、ガソリンはじわじわ力が伝わってくるのに対し、ハイブリッドは瞬時に力が伝わりスタートできる感じです。電気ですからね、すぐにぐいっと走り出してくれるのは気持ちいいです。
スタート時はそんな違いがあり、走り出すと大きな違いは感じないと思います。(ややハイブリッドのほうが力強いかも?)
参考までにうちの場合の話をまとめます。
・走行距離は年間5,000kmいかないくらい。これは少ないほうだと思ってくれていいと思います
・乗った感触はガソリンでも実際に試乗して全くストレスは感じなかったです。FITよりそもそもパワーはあるので当然と思いつつも、車重はフリードのほうが重いので試乗前は少し心配してました。これは個々人の感覚的な話なので実際に試乗はしたほうがいいです。
したがって走行距離の時点でガソリンのほうにほぼ決まってました。
車両本体価格では40万円ほどハイブリッドのほうが高いので、うちの乗り方だと元を取るのに相当時間がかかるかもと思ったのも大きいです。その分リセールはハイブリッドのほうが良いと思いますが、最終的にはあまり差があるようにも感じなかったのでうちはガソリンにしました。
なぜAIR EXなのか?
どんな仕様がいいか?という話です。前述したとおり、フリードはAIR、AIR EX、CROSSTARの3タイプあります。
これはもうズバリな話なのですが、僕はAIR EX一択かなって思います。なぜなら
・6〜7人乗りで選べるので後に家族が増えても乗り続けられるから(CROSSTARは5人乗り)。逆に言うと、家族4人人くらいまでは贅沢に3列目を畳んで広々と荷室を使えます。
・6人乗りの場合、2列目が2席になるので優雅に座れるから。キャプテンシートと呼ばれる独立した席になるので結構優雅な気持ちになれます。優雅だけでなく、3列目への移動も楽々です。
・後席にクーラーがついているから。2列目3列目の人も夏涼しいです。(AIRやCROSSTARにはつかない)
こんな感じです。本当にちょうどいいファミリーカーはAIR EXかなと思います。
他にも細かくデザインの違いもありますが、これは各々の価値観なのでそれぞれ見てみてください。
結構簡単な記載ではありますが、こんな感じで車種を決めていきます。
最後になぜ新車にしたのか?という話ですが、これは単純に中古の在庫がなかったからです。あとは中古で買ったFITを下取りに出す場合、価値がまだついてくれそうなタイミングでもあったというのも大きいです。
本当にフリードは中古の在庫が少ないです。ハイブリッドのAIR EXなんかほぼないし、あってもすぐに売れちゃいます。実際にお世話になっているディーラーの別店舗で、これは!!っていうのがあったのですが、担当に聞いた頃にはもう売れちゃったと言われました。
楽しい楽しい車種選びはこんな感じです。不動産と一緒で探しているときが一番わくわくしますよね。
あとはお金の話になるので、これは次回に。